改良成果&練習成果


改良成果&練習成果

『横幅』が出ない というのは、電探故障のうち
最も発生頻度が高かったのではなかろうか?
スクリーンは真っ暗、或いは 光点が1つポツンと光っているだけ。
この故障は旧い形式の電探ほど多発した。
13号では少なくて助かった。単純化の成果だ!
故障探索
真空管を取り替えるなどの処置で やがて 横に1本線が出る。
これを「横幅が現れた」という。(『横幅』、正しくは『時間軸』)
此処まで漕ぎ付ければ、あとは回復に向かってとんとん拍子。
この『横幅』が出たというのは一苦労の終わりに近く朗報だ。

こわい鬼教員に『横幅』という称号を奉った。
俺たち練習生同士の暗号でもある。
実習は点在する実習機に数人ずつ取り付いて実習している。
先に『鬼』に見舞われた実習機から次の実習機へ、習い覚えた手旗信号で伝達する。
白旗の代わりは略帽、赤旗の代わりは杉の枯葉 

ヨコハバアラワル

「鬼教員の機嫌を損なわないよう準備せよ」とお互いのおせっかい。

あるとき分隊士に手旗信号文を読み取られた。さすが兵曹長、表も裏も、お見通し
にやっと笑っただけ!